こんにちはENJOY LIFEのパパです。
今回は2台目のドラム式洗濯機を購入したので2台目の設置方法について書きたいと思います
目次
洗濯機を2台置きにする理由
何故2台目の洗濯機を買ったのかといいますと
もうすぐ2人目の子が生まれる予定なので、洗濯物の量が増えるのと
ママから言われた一言・・・
パパの作業着と一緒の洗濯機で洗いたくない!!
何とかします
パパは工場勤務なので、作業着に鉄粉や油などが沢山付着します
実際に排水フィルターは鉄粉のサビで茶色くなりますし、そんな洗濯機で新生児の衣服を洗いたくないですね(;´Д`)
洗濯機も元々アパートに住んでいた頃に買った物なので洗濯容量も7Kgしかなく、1日に2、3回洗濯機を回している状態です
流石に使用頻度が高いのか故障も多いです(^-^;
2台運用になれば1台の負荷も減りますし、洗濯も1回で終わるので家事も楽になります
てことで思い切って2台目の購入に踏み切りました!!
洗濯機を2台置きするための問題点
洗濯機を2台置きするにあたって問題点が4つほどありました
①置く場所の問題
②電源の問題
③給水の問題
④排水の問題
①置く場所の問題
現在洗面所には洗濯機を1台しか置くスペースがありません
洗濯機の横に置いてあるランドリーラックをどかせば置けますが
今度はランドリーラックに置いているタオルや下着などが置けなくなります;つД`)
②電源の問題
電源はコンセントが2口あるので2台とも挿せるのですが
通常コンセントの最大消費電力は1500Wです
このコンセントも15Aと書いてあるので100Vをかけると最大1500Wになります
※W(消費電力)=A(電流)×V(電圧)
③給水の問題
給水側の問題は、そもそも1口しか無いので1つしか接続できない
2つ接続するにはこれを分岐しなければいけません
④排水の問題
排水側も同じく1口しかないので分岐する必要があります
洗濯機を複数台置くようにできていないので色々な所に問題が出てしまいます;つД`)
洗面所のレイアウトと購入候補の洗濯機
洗濯機を購入するにあたって、洗濯機と乾燥機を別々で購入するか、一体型のドラム式を購入するかでかなり悩みました
イメージしやすいように3DCADで構成図を書いてみました( ̄▽ ̄)
①案
洗面所の奥に元からあるドラム式を置き、右側に新しく縦型洗濯機と上に乾燥機を置く
①案の購入候補はこの2台、因みに今まで使ってきたパナソニックの洗濯機がとても良かったので(良く壊れるのは別として)
今回もパナソニックから選んでいます
値段は2台合わせて18万円ほどです
②案
洗面所の奥に元からあるドラム式を置き、右側に新しくドラム式を置く
②案購入候補の洗濯機もパナソニックです。
壊れやすい点は7年経っているので改善されているといいのですが(^-^;
こちらは1台で23万円ほどかかります
洗濯機の値段だけで考えるなら①案なのですが、①案だとコンセントの上限である消費電力1500Wを大幅に超えてしまいます
こうなると同時に使うのは不可能
②案の消費電力は①案より低いです
消費電力的には②案ですね^_^
また洗濯機と乾燥機が別々だと、洗濯が終わったものを乾燥機に入れる作業が発生してしまうので工程が増えますし、乾燥機の位置が洗濯機の上になってしまうので子供の手が届きません
我が家の考え方である「家事を楽に」と「家族みんなで」を考えると②案がベストだと思いました
てことで②案に決定!!(∩´∀`)∩
置く場所問題の対策(ランドリーラックを壁掛けにしてスペースを確保)
②案に決定したということで置く場所の確保をします
新しい洗濯機を置く場所は、現在ランドリーラックが置かれている場所に置くのですが、ランドリーラックを置く場所が無くなるので、ラックを壁掛けにして対応します
ランドリーラックを壁掛けにしたので、下に洗濯機を置くスペースができました
電源問題の対策(消費電力を計算して範囲内で使用)
電源は最大消費電力が1840Wと1500Wをオーバーしてしまっているのでコンセントを増設するか悩みましたが
新しく購入する洗濯機の最大消費電力1190Wは温水機能使用時であり、乾燥機能は(標準モードで930W)(省エネモードで620W)です
省エネモード使用なら2台使用しても合計で1270Wと範囲内で収まります
温水機能使用時のみ1台しか使わないようにすれば問題ないので、電源はそのままにしました
給水口問題の対策(G1/2に変換し給水口を分岐する)
現状我が家の給水口はTBCのコンセント式給水栓になっていて、2口に増設するのはかなり厳しいです
最近の家ではこちらのコンセント型が使われている所が多いみたいですね
せめて水道の蛇口みたいになっていたら、いくらでもやりようがあったのですが・・・
洗濯機用給水栓を分岐できる便利な物があるだろうと安易に考えていたのですが、そんな便利な商品はありませんでした;つД`)
そもそも、洗濯機を2台設置しようと考える人が少ないのか参考になるような記事もほとんどありません
このままだとどうしようもないので、とりあえずコンセントを分解してみました
分解する前に必ず栓を閉めてください
まずはハンドルのキャップを外します
キャップを外すとボルトがあるので外します
ハンドルを外すとプレートを固定している銀色のリングがあるので左に回して外します
これでプレートが外せます
次にストッパー付き水栓を外してみます
外すとこんな感じ
まだ中に部品があるので取り除きます
このネジに合う物があれば取り付けできると思うので、適合する物を探してみました
サイズはどうやらW24山20と言う規格みたいです(聞いたこともない)(;^ω^)
ですがG1/2に変換できるアダプターを見つけたので早速注文
取り付けできました(*´▽`*)
G1/2に変換してしまえば取り付けできる配管も色々あるのでこっちのものです(笑)
水漏れの確認が出来たらプレートを戻します
とてもいい感じになりました(笑)
ここに分岐水栓を接続します
ネットでバルブ付きの分岐水栓を見つけたのでこちらを購入
左側はそのままストッパー付き水栓を接続し、下側はエルボーで曲げてからストッパー付き水栓を接続しました
各接続部の水漏れ確認をして給水側は完了です
なんとかなるものですね(笑)
排水口問題の対策(塩ビニパイプを使って排水口を分岐する)
排水口の分岐は塩ビニパイプで行いました
理想は右から左に挿したかったのですが、洗濯機をなるべく壁に寄せたいので出来るだけ塩ビニパイプも壁に寄せたいです
なので一旦裏を通して前から挿すようにします
このままだと挿せないのでエルボーを短く加工し
Uの字型を作りました
こんな感じで排水口に接続します
いい感じに排水口に接続できました
洗濯機側はT型継手を使い二股に分岐!!
洗濯機の排水ホースと塩ビニパイプとの接続部分には水が漏れないようシールテープを巻いてます
接着剤で付けるか迷ったのですが、一応外せるようにシールテープにしました
これで排水側の分岐も完了です
2台目洗濯機の設置
今回設置するにあたって万が一壊れた時のこと考え、簡単に移送できるようにキャスターに乗せる事にしました
自在キャスターじゃないので1方向にしか動かせませんが、薄型で目立たないのと洗濯機が稼働中でもとても安定してます
修理時に移動させた時も簡単に移動出来て、とても便利でした
設置はイメージ図どうり左右の端に設置!!
真ん中には洗濯カゴなどを置く棚を作る予定です
コンセントは結構長めで問題なく届きました
ですが・・・給水ホースが届かない(;´Д`)
コンセントは長かったのにー(笑)
でも旧洗濯機に使用していたウルトラファインバブル発生アタッチメントがちょうどいい長さでした(*´▽`*)
拝借して新洗濯機の延長ホースとして使います(笑)
温水と相まって洗浄力も上がるかもしれませんしね♪
排水側もホースを塩ビニパイプに挿して設置は完了です
実際に使ってみて
最後に2台の同時運転テストをしました
一応、給水時も排水時もエラーや水漏れ等無く使えたので2台設置成功です
おそらく2台ともドラム式だという点も大きいのかと思います
なぜかと言うとドラム式は縦型に比べて使う水の量が圧倒的に少ないので、給排水にかかる時間が2台同時使用で長くなっても影響は小さいのだと思います
結果的にドラム式を選んで良かったですね(笑)
因みに今回購入したパナソニックのドラム式洗濯機最高です(*´▽`*)
洗剤と柔軟剤を自動投入してくれるし、洗濯乾燥時間短いし、温水機能使うと嫌な臭いも取れるし、容量大きいから1回で終わるし
これで2台で合計洗濯容量18kg 乾燥容量9.5kgになりました
2台使用でトラブル等ありましたら追記させていただきます
洗濯機関連記事
まとめ
洗濯機の2台目設置について問題点と実際にやった解決策について書いてみました
ドラム式洗濯機が2台になったことで家事負担も大幅に軽減されましたし、汚い作業着と衣服で洗濯機を分けられるので気分的にもいいですね
あとは壊れなければいいのですが・・・(;’∀’)
まあ2台運用で1台の負担は半減するはずですし大丈夫でしょう(笑)
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
バリスタ水漏れ修理パッキン交換方法
ダイソン ソフトローラークリーナーヘッド 分解修理
幼児期にタブレット端末を与えるメリット・デメリット
教育に特化した認可外(私立)保育園へ子供を通わせた結果(途中報告)
志摩オートキャンプ場でデイキャンプ△
鳥羽キャンプセンター 釣りや海水浴を楽しめプライベート感を味わえる穴場キャンプ場
ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで良かったと思った人は応援クリックお願いします。
⇩⇩⇩⇩⇩
にほんブログ村