ガソリンランタンのポンピングが面倒くさいのでポンプアダプターを取り付けてみた

こんにちはENJOY LIFEのパパです

我が家はコールマンのツーマントルランタン288Aを所有しています

因みに288Aは販売終了しているモデルになります

現在販売されているモデル
シングルマントルランタン 286Aツーマントルランタン 290A

自分の父親からもらった物で、明るいしデザインも気に入っているのですが

唯一ポンピングが面倒くさいと思っています(;^ω^)

点ける前にポンピングして、点けてからも火が安定するまで追いポンピングが必要です

この面倒くさい作業がどうにかならないかと思い調べてみると

ポンプアダプターと言う商品を見つけました(*´▽`*)

取り付けは簡単で

ガソリン補充口の蓋を交換するだけ

これで自転車の空気入れで圧力をかける事ができるようになります(∩´∀`)∩

でも普通の自転車用空気入れで圧力をかけるって逆にめんどくさいですよね(^^;

ですが自転車用空気入れにはこんな物もあります

CO2インフレーターという自転車用の空気入れです

レバー式がいいなと思ってこちらを購入

自分が買った物は売り切れになっていたので他のリンクを貼っておきます

ボンベを本体にねじ込んでセットします

これで準備はOK

これを先ほど取り付けたポンプアダプターに取り付けます

取り付けたら軽くワンプッシュ!!

ワンプッシュで十分圧力がかかります

手でポンピングしようとしてもかなり硬いです

後は着火するだけ

着火した後も火が弱いなと思ったら追いプッシュするだけ

メチャクチャ楽になりました

ただし圧力計が無いので圧力のかけすぎには注意が必要だと思いました

圧力計が付いているアダプターもあります

キャンプで使ってみてすごく良かったのでシングルにも取り付けてみました

ボンベも5個で1000円とかなりリーズナブルで

1本でキャンプ1回分は使えるのでかなり重宝しそうですヾ(≧▽≦)ノ

みなさんも適度に楽して楽しいキャンプライフを送って下さい

最後まで読んで頂いてありがとうございました

ブログランキングに参加しています。

この記事を読んで良かったと思った人は応援クリックお願いします。
⇩⇩⇩⇩⇩
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村